Off on and assortment

日々の生活あれこれ。趣味のロードバイクと猫との生活など

2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

限りなく怪しい・・・

テレビ版ナップスター?中国発「TVUPlayer」、番組のネット再配信で人気に 中国のTVU networksはネット経由でテレビ番組を放送する会社らしい。記事によると TVUPlayerが配信するテレビ番組には、ABC、HBO、Disney Channel、THE COMEDY CHANNEL、Aljazeera、…

a sandwich

今日のお昼。 なんとなく写真でも撮りたい気分になったのでとってみました。 写真って奥が深いのでまた学んでみたい分野です。 全体はこんな感じ。満足満足。

ごみが出せない京都市

10月からゴミ袋が有料化した。 ごみの"量"を減らすことが狙いのようだけど、正直いってゴミの量自体は減らないんじゃないか。確かにゴミに対する意識は全く変った。 今まで袋に詰めて回収日に指定の場所に出してさえいれば回収してもらえたものが、高い(45ℓ…

それはちょっと違うんでないかい

レクサスLS460を見てきました ここにあった写真が気になった。 平日のレクサスの店舗では弦楽器の演奏があるようで・・・。 新型の発表日だったようなのでそれを目当てに来た客に対しての演出なのかもしれないけどこれはちょっと違わないかい?レクサスは北米で…

長年医療機関を悩ませている「損税」問題

強硬論相次ぐ医療機関の消費税論議 損税っていうのは医療機関は消費税方で非課税と決められているので、患者に対し消費税をかけられないんだけど、医療器具等病院が支払う場合には消費税がきっちりとられているので、その分病院の方がコストを負担しています…

ソフトバンクがちょっぴり方針転換

以前の日記でソフトバンクが長期割引等を廃止したと書いたけど、ここえきて方針転換したみたい。ソフトバンク、ハッピーボーナスと年間割引の受け付けを再開 あまりにも強引にことを運んでいる印象を持たれたくなかったのかな。昔からのユーザーにとってはわ…

コスト意識のあるJR,ないJR

最近乗っていて気付いたのだけどJR東海道本線の一部区間で使っている車両が新しくなりました。大きな変更はないのだけど、外側の行き先を示す部分が電光表示になっていたり、内装が一部変更さてれていたり・・・あとは若干コストを下げたのかな、と感じるような…

本当に足りないのは・・・・??日本の医療の向かう道

医療について考える機会が増えている。 大学医局の“恫喝”に屈した有名病院チェーン 医療問題については問題が色々あって、一つを解決してオールクリアにはならないが、よく言われている"医者の数が足りない"について。 本当に足りないのは医者ではなく医療従…

Goodmorning

早朝ランニング 今日は朝から走りました。 6:15-6:40といった短い時間を朝なりにゆっくりと走っただけだったけど、久しぶりの走りは楽しかったです。朝のお寺の境内って時間が止まったような雰囲気でいいですね。京都にいてよかったと思う時間です。ただ・・・ …

松井秀喜の言葉に見る日米の温度差

松井秀誓う「トーリ監督を世界一に」 ロッカー整理のため同球場を訪れた松井は「ぜひまた同じユニホームを着てやりたいと思っていた」と安どの表情を浮かべ「監督を再び世界一の監督にするチャンスがきた。来年その力になれるように頑張りたい」と語った。 …

It's useful

ICT

Google版Office? 「Google Docs & Spreadsheets」のテスト開始 Googleがweb上で動かすワード(のようなもの)とエクセル(のようなもの)のテストを開始しました。ようなもの、っていうのはまだテスト中ってことと名前が違うのと、機能がマイクロソフトに比…

Affordability of private school education

Soaring school fees put private education out of reach for many Telegraphのフリーメールマガジンを購読しているのでイギリスの記事ばかり目についてしまうのだけどしょうがない。なんにせよイギリスの生活もなかなか厳しいらしい。*1 上の図によりイギ…

I Don't wanna be.....

太りたくない。・・・といっても女の子が太りたくないとかああいう話ではなく。 テレビで太った人が劇痩せした話を見た。その人は、どうやってかは忘れたけどすごく痩せた。確か100何十kgあった体重を二桁に落としたんだからダイエットとかいうレベルではない。…

North Korea

北朝鮮が核実験を宣言した。 Outcry at N Korea 'nuclear test Bush: N. Korea nuke test claim a threat to peace 北朝鮮の核実験自体問題はない、とは言わないが何をするか予想できない国などと言われている程暴発的な国ではなく、南北朝鮮の"北朝鮮主導に…

Is that enough?

SAW3が公開の危機にあるとのこと。 SAW3公式サイト 本当かいな?と思ったので予告を探してみた。 SAWシリーズはホラー嫌いでも割と楽しんで見れた珍しいシリーズなので、最新作をちょっと楽しみにしていたのだけど・・・。グロテスクもほどほどに・・・ですね。SAW…

ブログを書く、ということ。

この記事を見たことがきっかけとなって、一度ブログを書く意味を考えてメモしておく。 検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法 「はてブ」に見るソーシャルブックマークの限界・・・・・ 結局のところ、はてなブックマークが持っていた価値というの…

Logistics

郵政公社・ローソン共同配送スタート UPSとかがない国はこうして物流を効率よくしていくしかないのですかね。でも官が整備した郵便のネットワークを利用するってのはいい話です。過疎地にはコンビニすらないよ!ってところにもコンビニを展開できるから。コ…

Last F1 @Suzuka

鈴鹿最後のF1があった。 結果、タイトルを争っていたシューマッハがリタイア・・・。 アロンソのタイトル連覇がかなり有力に。 引退する皇帝は二番手からのスタート、大得意の鈴鹿で勝てなかった。 時代が変わるときというのはこういうものか・・・。

When Baystars ....

ベイスターズが逆転する時は逆転負けするとき。 そんな言葉が脳裏に浮かびました。 二日連続で首位チームに簡単には勝てるとは思っていないけど、これはひどすぎ。一応最下位脱出がかかっているのにね。ちょっとプレッシャーがかかるとぽろぽろぽろぽろぽろ…

Sunday・・・

off

今日は休日らしく各地で催しものがあった。 御堂筋パレード 京都学生祭典 御堂筋は110万人が来た、とニュースで言っていた。ホントですか? 京都市の人口がそのくらいなはずだけど・・・ やはり大阪は都会やね。今日は天気もよかったし、いい秋の休日だったと思…

SoftBank's Policy

ソフトバンクの料金体系、このままで大丈夫? 先日華々しく新機種を発表したソフトバンクだけど料金体系も変えていくようだ。一つにはインセンティブモデルという販売方法を止めたいという思惑があるみたい。 日本では、インターネット接続やメール送受信、…

sudoku

off

sudoku=数独 知らなかったけどアメリカでも数独って流行っているみたいで。 wikipediaのページでも色々と解説されております。 ちょっと前にやってみたけど、結構難しいよね。

Who is the Customer of Starbucks

Starbucks ups growth target to 40,000 stores Starbucks (Charts) said its customer base was broadening, with more Hispanics, females and less affluent and less highly-educated customers buying its coffee. つまりスターバックスってブランドに…

writer is tough...

off

新聞に書けなかった本当の話 というコラムがあった。ルノーと日産の提携話を取材していたらしいが、 (往きのファーストクラスだって、取材に失敗したら何と言われるか分かったもんじゃない。いくら安くたって、帰りにファーストなんか使ってみろ、とんでも…

OH YA !! When Baysters was strong....

ベイスターズはこの頃強かった。 97年、大矢監督はヤクルトを追い上げつつも2位。 そんな年もあったんです。 そしてこの年彼は対談した。 そして来年はまた大矢監督へ。 正直どんな人かよく知らないけど頑張って欲しい。 個人的には野村がピッチングコーチに…

AD culture

タイの銀行のCM 安定性とかを求められる銀行がこういったCMを出すのは日本では考えられないですな。

what is beautiful Japan

安倍首相がいつも出す言葉として"美しい国"がある。 その具体的なイメージが全くわかなかったのだがちょっと理解できた。安倍晋三新政権

How to get music

Napsterがサービスを開始した。 ナップスター日本版がスタート,ドコモは対応端末拡充を明言 ドコモ夏野氏「Napsterが成功しないと私のクビが……」 ナップスターはアメリカ生まれの定額制音楽配信サービスで,定額というところが一番大きなインパクトを与える…

to reject culture

Fatal shooting at US Amish school アメリカの学校に銃を持った男が乱入、女の子を射殺した。それ自体も驚きだけど、Amishという文明を拒否した人がいることに驚いた。 The Amish are the Anabaptist Christian descendants of German settlers who reject …

It's too dangerous....

ICT

Googleカレンダーで情報流出?Googleは検索エンジンに始まり、Gmail,デスクトップ検索,カレンダーと非常に便利なツールを数々リリースしてきました。携帯電話からの利用を想定しているなど多くはユーザーのことを考えて設計されており、いくつかを利用してい…