Off on and assortment

日々の生活あれこれ。趣味のロードバイクと猫との生活など

studens facing finacial problem

イギリスの学生の話
親にお金を払ってもらっている身としては正直言ってあまりふれたくないのですが、日本の学生のやる気やお金を借りることや、金利に対する感覚が問題になる中で、学生時代は全て親に頼る姿勢が問題なのかなと感じました。

イギリス、というか欧米では学生は自分でローンを組み学費を払っています。

About 385,000 students who start degree courses in the next few weeks had better do their financial homework first - or prepare to face graduation burdened with massive debts.


Unlike luckier predecessors, today's freshers must pay tuition fees of up to £3,000 per annum and, according to NatWest, may face total costs of £33,500 for three years' at university.

The bank estimates that students starting now will run up average debts of nearly £15,000 during the three years before they graduate.

First-year students can borrow up to £9,170 using the maximum student loans for fees and maintenance, as outlined in the box below.

This may seem a huge sum to recent sixth-formers but will soon be eaten up by fees, rent, utility bills, food and books. If they also want a social life, costs can really soar.


若い年で多額の資金を個人的に借りるというのは苦しいことだし、
将来に対して不安にもなると思います。

ただ親は大学の学費を(少なくとも今の半分)の負担にすることで、

  • 老後の資金が豊富になる
  • 子供を産み、育てることに対する抵抗が減る

子供は、

  • 投資、自己資産に対する感覚
  • 勉強すること、大学に行く意味を常に確認する
  • 自分の人生に責任を持ち、自分で選択する
  • キャリアプランを真剣に考える

といったプラスの面が考えられます。

社会は、

  • よく勉強した人に対して飛び級を認める
  • 大学院卒業や能力に対してお金を支払う

といったことを行い、努力した人に対しての報酬を
あげなければいけませんが。


大学に行く子に対して学費を支払う支払わないは多分社会の
慣習の問題で、日本では

「学校に行きたい子に大して学費を出すのは親の義務」

くらいに考えられていると思いますが、
学費を自分で支払うことで大学とその学生の質に関する
問題は片付くかもしれません。